城崎温泉の老舗宿【志賀直哉が愛した宿】三木屋で楽しむ読書

まいどっ、
温泉大好きな、管理人のぬっくんです。
今回紹介するのは、
「城の崎にて」や「暗夜行路」など、
数々の名作で有名な小説家、
志賀直哉が愛して定宿としていた、
本を読みたくなる宿!としての
評判も高い温泉宿です。
その魅力などリサーチして
紹介しますね。
城崎温泉 三木屋の魅力
志賀直哉が「城の崎にて」を
この三木屋で執筆したそうですよ!
ファンにはたまらないですね。
城崎温泉 三木屋って?
浴衣での「外湯めぐり」で人気の
城崎温泉。
↓ ↓ ↓ ↓(クリック拡大)
その城崎温泉で創業300年を超える
老舗の温泉宿がこの『三木屋』なんです。
志賀直哉は30歳の時、
怪我の養生で3週間訪れ、
「城の崎にて」を執筆したということです。
城崎温泉について彼は、
「温泉はよく澄んで湯治によく、
周囲の山々は緑が美しい。おいしい日本海の魚を
毎日食膳に出し、客を楽しませてくれる。
人の心は暖かく、木造りの建物とよく
調和している」
と評したそうです。
温泉の理想、ですよね。
この『三木屋』もまさにそんな宿ですね!
2013年にリニューアルされましたが、
伝統とモダンが融合された感じです!
文化財登録の木造建築や、小説「暗夜行路」にも
描かれた300坪の日本庭園、
最近人気のライブラリーetc・・
のんびり、ゆっくりとした時間が
楽しめますね。
新たに設置されたライブラリーは
雰囲気がいいですね〜!!
落ち着いた感じの照明と心地良いソファー。
読書好きの方には、
ぜひ、ゆったりと時間を過ごしてほしいですね。
あ、それから志賀直哉ファンには
嬉しいのが、ゆかりの部屋ですね。
もちろん宿泊も可能ですので・・。
2階の26号室だそうです。
あ、それからもっちろん
温泉や食事も存分に楽しんでくださいね。
館内の温泉を楽しんだら、
城崎名物の「外湯めぐり」を!
但馬牛にズワイガニなどなど、
山陰の山海の幸や季節の食材。
そして美味〜い地酒!!!
サイコ〜〜〜〜〜〜っ(笑)ですね。
ではでは、
ぜひ、志賀直哉ゆかりの宿
『三木屋』でゆったり読書でもして
贅沢な時間を!!!
⇒ 『三木屋』公式HPはこちらから
⇒ 【真田幸村が愛した湯】真田の隠し湯・「別所温泉」の楽しみ方
⇒ 【女性におすすめ】美肌の湯で人気!下呂温泉の人気宿ベスト5