乳頭温泉郷の【湯めぐり帖】で7つの温泉を制覇しよう

まいどっ!
温泉大好きぬっくんですっ。
さて今回は、
秋田の秘湯「乳頭温泉郷」について。
7つの温泉に入れる、
人気の【湯めぐり帖】についてもリサーチします。
ぜひ参考にして、
乳頭温泉を楽しんでくださいね!
見出し
乳頭温泉郷とは
乳頭温泉郷は秋田県仙北市、
乳頭山麓にある温泉郷。
6軒の1軒宿と休暇村、
計7つの宿で構成されており、
自然豊かな風情ある温泉地です。
ここも温泉ファンなら必ず
一度は訪れておきたい温泉ですよね!
特に雪が積もった冬場の絶景は見応え十分です。
泉質は多種多様で、
10種類以上の源泉があると言われています。
七つの宿それぞれで異なった
泉質の温泉に入ることが出来るんですよ!
これってなかなか珍しいですよね。
そこで活躍してくれるのが、
『湯めぐり帖』なる、
乳頭温泉郷の極秘アイテム(笑)、です。
『湯めぐり帖』って?
乳頭温泉郷の『湯めぐり帖』とは、
温泉郷の七つの宿泊施設に
宿泊された方が限定で購入でき、
各施設の温泉に1回ずつ入浴できる。
というアイテムです。
各施設のフロントで購入できますよ!
1,800円です。
日帰り入浴ですと、
各施設510円程度ですので、
3箇所以上に入浴したい方には
ぜひ購入をオススメしますよ。
あ、でも思い出として購入して
持ち帰るのもアリですよね(笑)
ちなみに有効期限はなんと、
1年間・・!(なかなか珍しい?)。
もちろん期限内ならいつでも
利用可能です。リピーターにも便利です。
万病に効く!という七湯めぐり
をぜひ楽しみたいですね。
【 ※湯あたりには十分注意してください! 】
ちなみに、湯めぐり帖を購入すると、
『湯めぐり号』という巡回バスに
無料で乗ることができますので、
ぜひご利用くださいね!
(冬季は時間等変わりますので要注意)
では、7箇所の温泉施設を紹介しますね。
「鶴の湯」
乳頭温泉郷の中で最も古く、
秋田藩主の湯治場だった温泉。広い露天。
泉質:含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉など。
効能:高血圧症、動脈硬化症、リウマチ、皮膚病、糖尿病など。
「妙乃湯」
川のせせらぎを聴きながらの露天風呂が素晴らしい。
女性にも人気の施設。
泉質:カルシウム・マグネシウム硫酸塩泉・単純泉。
効能:皮膚病、動脈硬化症、消化器病など。
「黒湯温泉」
江戸時代からの歴史を持ち、
露天風呂やうたせ湯がいいみたい。
(冬期休業)
泉質:単純硫化水素泉・酸性硫黄泉。
効能:高血圧症、動脈硬化症、抹消循環障害、糖尿病など。
「蟹場温泉」
蟹が多くすむ沢があることから名付けられ、
離れの露天風呂が素晴らしい!
泉質:重曹炭酸水素泉。
効能:糖尿病、皮膚病など。
「孫六温泉」
山の薬湯と呼ばれ湯治湯の風情。
女性専用露天風呂もいいですよ。
泉質:ラジウム鉱泉。
効能:胃腸病、皮膚病(ジンマシン)、創傷など。
「大釜温泉」
木造校舎を移築した宿。
ノスタルジックな雰囲気がいい!
泉質:酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉。
効能:真菌症(水虫)慢性膿皮症、リウマチ性疾患など。
「休暇村乳頭温泉郷」
ブナ林に囲まれ、
近年リニューアルされた近代的で静かな宿です。
泉質:単純硫黄泉・ナトリウム炭酸水素塩泉。
効能:高血圧症、動脈硬化症など。
では皆さん、
乳頭温泉郷の『湯めぐり帖』で
七湯を制覇してみましょうね!
ではでは・・。